
2015年9月25日~27日に開催された「国連持続可能な開発サミット」で決議され「持続可能な開発目標(SDGs)」が示されました。
2030年までにこんな世界を創る、という世界共有の目標の実現に向けて私たちも積極的に取り組んでいきます。
地球環境保全
♦脱炭素社会の実現♦
実施中の主なアクション
・営業車のEV、ハイブリット化
・消費電力の削減① 空調機器を最新の物へ入替
・消費電力の削減② 夜間、休日のコンプレッサー電源オフ
・消費電力の削減③ 照明をLED化
事業を通じた貢献
・プラスチックの削減、リサイクル
企業様で生じる廃棄物をバイオプラスチックやPP、ABSに混ぜ込み、
プラスチックを削減した新素形材の提案、提供をしております。
・環境に配慮した製品の開発
新素形材専用の金型を所有しておりますので、
試作成形や量産を行い、環境配慮製品販売のニーズに対応しております。
自社でも販売、促進を行っております。
地域社会貢献
coming soon
社会的責任の遂行
coming soon

SDGsとの関わり
ペッカー精工では企業様とタイアップし、
既存の樹脂に食料残渣や衣料品の廃棄物を混ぜた多くの新素形材を開発してきました。
いわゆるバイオプラスチックやリサイクル樹脂と呼ばれる物です。
結果として資源の再利用化、樹脂使用量を従来の最大で約60%
削減という実績を残し、SDGsの目標である
【目標12:つくる責任、つかう責任】
【目標14:海の豊かさを守ろう】
【目標15:陸の豊かさも守ろう】
に貢献してきました。
今後も新素形材の開発、資源の再利用化を進め、微力ではありますが地球環境保全に努めてまいります。
